[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お砂糖はお幾つ?ミルクは?そうですかそうですか
テキストトークに始まり、商業主義の書籍界隈、はたまた某コンチェ開発移管の舞台裏まで
今夜は社会派トークなブラック祭り。時にはこんな夜もあるよね…なノッ
《話題》
手の届く距離、ブルジョワスロット、はじめての土木建築♪♪、過疎ってないですよ?、
ラノベ風の定義、眼鏡論、テキストは波とかテンポとか、眼鏡きのっこの明日はどっちだ、
制約の中に楽しみを、消化不良スタイル、メディア権力の衰退、対話式はチャットにあらず、
スパム返信冒険記、元凶はあの組織、 、不安定の裏側、10分後に勝負だ!、
行き過ぎ顧客視点は誰がため、噂の真相!移管に至った経緯、無料で苦情は日本だけ、
後輩は冒険者だった、世界は冒険に満ちている etc.etc.
__________________________________________
密会は、毎週土曜日 22:30頃~深夜帯まで 04ch魔女の家にて☆
昨夜、嬉しい再会がありました
ブログで復帰されていることは存じ上げておりまして
ずっと、コンチェの中でお見かけしないものかと願っておりました
しゅてらのクッキーのメリさんです
諸々の近況報告の後に、ミネアさん、Mさん(傭兵チャット枠)合流で
メリさん未クリアの「なにあのバケモノ?」クエストへGO♪
傭兵だとクエスト進行が見えないのをいい事に
あれやこれやと吹聴しながら?無事にクリア。とっても楽しい道中でした~
その後、所長合流で、延々チャットモード
クエスト称号について研究してみたり、整形枠について知見を得たり
あのキャラのシルエットについて語ってみたり、アレしてみたり
昨晩は遅くまでお付き合い頂き、ありがとうございました
改めまして、よろしくお願い致します☆
以下、おまけっぽいもの
なにあのバケモノクエへの道中
フレイア大陸西部で、雪に覆われた樹木が!以前からありましたっけ…?
ぺんぎんさん待望、冬景色(の片鱗)だよー!
その昔、コンチェの世界が始まったばかりの頃
街角職人さんに、初めて"R2帽子"を染色して貰った時、本当に本当に嬉しくて
自分が出来ないことを誰かに助けて貰う。不自由の幸せがそこにありました
時は流れ、大概のことを自給自足できるようになったのですが…
楽にはなったは良いけれど、楽しいかどうかは答えに困る
幸か不幸か新章は色々とメンドクサイ。全てを自前で補うのはちょっと、ね
そこでこれからの過ごし方
何をするかと同時に、"何をしないか" 整理しました
料理作成、殴り杖作成、それらに必要な材料取得、リネーム 以上がやること
残りの項目、防具全般、殴り杖以外の武器、薬、鍵、鑑定、治療etc.
これらは一切手を付けない。何れは変化するかもだけど
もっとあれやこれやと、他のプレイヤーさんに頼ってみたいと思います
逆に、料理や鈍器に限っては、お役に立てるかもしれません
引き続き、お世話になりまーす
今後の方向性が定まったところで、ハンターさん2名誕生です
鈍器に使う金属とか木材とかっ
画面右:ハカセ
薔薇学園の窓際教員。学園長からはあまり評価されていない
専攻は人工知能。彼の組む"知能"は安定性に難があり学会の評価は二分する
根っからの苦労人で、研究費用捻出のため樵を兼業している
画面中央:オブラート
業界最先端を行く"熊野技研工業"開発の筐体に
ハカセの人工知能"OBR-X型"がセットされた機工少女
人間らしい"やんわり"した表現を習得するため学園生活を通じてデータ蓄積中
何かがはじまる…?
ゼラーッ(挨拶)
一部地域で話題騒然、クエスト「練兵所に集合っ!!」
シライさんと逝く、青ノッカーことゼーラット勧誘ツアーに行って参りました
もちろん狙いはLV1なノッ
まずは、プロフカードがなくては始まらない・・・
結果、捕獲活動を含めた、2時間弱の間に2枚ゲット。LV3からもドロップしましたし
難易度はさほど高くない、かも?
プロフカードゲット後は、夢の国を騙り、LV1の子供達を次から次へと密猟ふふり
本当にひっさしぶりのソロじゃない捕獲活動。やいのやいのと楽しい時間でしたっ
捕獲役シライさんちのかなめ君。お疲れ様&ありがとゼラ♪
ステ不問な愛玩用でよろしければ、まだ何匹か残しております
ご入用な方はご一報くださいませ~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |