[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その昔、コンチェの世界が始まったばかりの頃
街角職人さんに、初めて"R2帽子"を染色して貰った時、本当に本当に嬉しくて
自分が出来ないことを誰かに助けて貰う。不自由の幸せがそこにありました
時は流れ、大概のことを自給自足できるようになったのですが…
楽にはなったは良いけれど、楽しいかどうかは答えに困る
幸か不幸か新章は色々とメンドクサイ。全てを自前で補うのはちょっと、ね
そこでこれからの過ごし方
何をするかと同時に、"何をしないか" 整理しました
料理作成、殴り杖作成、それらに必要な材料取得、リネーム 以上がやること
残りの項目、防具全般、殴り杖以外の武器、薬、鍵、鑑定、治療etc.
これらは一切手を付けない。何れは変化するかもだけど
もっとあれやこれやと、他のプレイヤーさんに頼ってみたいと思います
逆に、料理や鈍器に限っては、お役に立てるかもしれません
引き続き、お世話になりまーす
今後の方向性が定まったところで、ハンターさん2名誕生です
鈍器に使う金属とか木材とかっ
画面右:ハカセ
薔薇学園の窓際教員。学園長からはあまり評価されていない
専攻は人工知能。彼の組む"知能"は安定性に難があり学会の評価は二分する
根っからの苦労人で、研究費用捻出のため樵を兼業している
画面中央:オブラート
業界最先端を行く"熊野技研工業"開発の筐体に
ハカセの人工知能"OBR-X型"がセットされた機工少女
人間らしい"やんわり"した表現を習得するため学園生活を通じてデータ蓄積中
何かがはじまる…?
ゼラーッ(挨拶)
一部地域で話題騒然、クエスト「練兵所に集合っ!!」
シライさんと逝く、青ノッカーことゼーラット勧誘ツアーに行って参りました
もちろん狙いはLV1なノッ
まずは、プロフカードがなくては始まらない・・・
結果、捕獲活動を含めた、2時間弱の間に2枚ゲット。LV3からもドロップしましたし
難易度はさほど高くない、かも?
プロフカードゲット後は、夢の国を騙り、LV1の子供達を次から次へと密猟ふふり
本当にひっさしぶりのソロじゃない捕獲活動。やいのやいのと楽しい時間でしたっ
捕獲役シライさんちのかなめ君。お疲れ様&ありがとゼラ♪
ステ不問な愛玩用でよろしければ、まだ何匹か残しております
ご入用な方はご一報くださいませ~
当面の目標であったリネームスキルの習得
滑り込みセーフで到達でござる
狩りにご協力頂きました友人・傭兵様、ありがとうございましたっ
何だかんだとゴタゴタ続きな今年のコンチェ
自身の休止もあったりしたけれど、それでも!この世界とここへ集う人達が好きなのです
新章後、ゆるゆると交流範囲も広がりを見せ
新しい良い出会いが幾つかありました
点と点の繋がりが線になり、輪になっていけばイイナ。心よりそう願います
色々あるけれど、やっぱりコンチェ楽しいよ?
話題変わりまして
本日更新"スペシャルチェルトクジ"に、フライベスラットの登場です。赤いフライさんですよ
賛否両論あるフライさんですがー、シライさん色とあっては見過ごせない
今年を占う(来年にあらず)チェルトクジ
11カラミを握り締め、GO!結果は聞いちゃいけないっ
結局のところコミュ版を通じて、お譲り頂くことができました。やったね
フライベスラットの売主様
言霊【ゆ】壱、弐 が欲しくて相当クジを引かれていたご様子
万が一、これらを売りにだされるご予定のある方がいらっしゃいましたら
ご一報頂けませんでしょうかー… ※1/1追記:無事に入手できそうとのこと。良かった
皆様、今年もお世話になりまして、ありがとうございました
来年度が皆様にとって、より良い年となりますように!
コンチェな世界が本物の薔薇色に近づけますように!
『欲しいものがある』
これって、モチベ維持には大事なことですよね
そんな訳で、ガオガオセット№2は、ちょっとイイナと思ってました
赤くてモジャモジャしてるじゃないですか…
で、スペシャルチェルトくじに登場しちゃったわけです
狙って当たるものじゃないし、スルーかなと思ったわけですよ。ふふん
でも、気が付いたら11カラミ分のクジを握り締めていたんです。ふしぎー
ポーションやら砂やらアレやらアレレが続出する中
9カラミ目で出ました!ガオガオセットが!ピンクだったけど!
ちなみに11カラミ目はネコマネセット(ピンク)
ピンク使わないんですよねー。しょんぼり
気を取り直して、緑色の怪獣っぽいキグルミ登場を待ってるノッ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |